スタッフブログ

ホルモンバランス調整コース

女性は年齢とともに4つのライフステージ(思春期・性成熟期・更年期・ 高齢期)を経験します。個人差はありますが50歳前後の年齢で閉経を迎え、この閉経の時期をはさんだ前後10年間(一般的に45〜55歳頃)を一般的に”更年期”といいます。
年齢を重ねるごとに卵巣の機能が低下し、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少することでホルモンのバランスが崩れ、心身にさまざまな不調があらわれる人もいます。ただ、更年期の症状はエストロゲンの減少だけでなく、心理的な要因(仕事や家庭環境など)も複雑に関与するため、個人差が激しく、全身のあらゆる箇所にあらわれます。

<主な更年期の症状>

*精神神経系:頭痛、めまい、不安感、イライラ、うつ、不眠、落ち着かない

*血管運動神経系:ホットフラッシュ(ほてりやのぼせ)、動悸、寝汗、むくみ

*運動器官系:首肩のこり、腰痛、背中の痛み、しびれ、手指のしびれや痛み

*消化器系:吐き気、便秘、下痢、胃もたれ、胸やけ

*皮膚・分泌系:のどの渇き、ドライアイ

*泌尿器系:月経異常、尿失禁、性交痛

<食事と運動>

更年期は、エネルギー、脂質、骨の代謝も変化し、栄養が過剰あるいは欠乏状態になりやすく、心身の健康バランスを崩します。
そこで、更年期の女性に適した食事や食生活とはどんなものか?といいますと、やはり「バランスのよい食事」が一番肝心である、という答えにたどりつきます。
私たちは「○○さえ食べていればよい」というような魔法のように体に良い食べものを検索し、期待しがちですが、バランスよく食べることが、重要です。

特におすすめな食材としましては、女性ホルモン(エストロゲン)と似た働きをする成分として注目されている、みなさまご存知の大豆イソフラボン。
大豆は食物繊維やオリゴ糖も多く含み、加齢とともに乱れがちな腸内環境を整えてくれる上、骨を強くするカルシウムも豊富なので、ぜひ取り入れたい食材ですね。しかし、何でも摂り過ぎはよくありません。サプリメントなどの過剰摂取にはご注意くださいね。

さらに、今日では適切な運動習慣が更年期にも有効であることが明らかになってきました。
国内では、更年期障害を有する女性において、ジョギング、ウォーキングや水中歩行で更年期症状が運動前に比べて改善したというが報告があり、海外でも同じくウォーキングを中心とした有酸素運動やヨガなどが効果があったという結果が出ています。

運動の種目は楽しく無理なく継続できるものが望ましいので、若い頃から親しんでいるものがあれば、それを続けるのもよいでしょう。
具体的なプログラムとしては主運動としての有酸素運動に加えてストレッチングとウエイトトレーニングを行うのが理想的です。
有酸素運動は、酸素を十分に取り入れつつ全身の筋肉をリズミカルに収縮できるものでウォーキング、ジョギング、サイクリング、水泳、ダンスなどがこれにあたります。ちなみに、有酸素運動は認知症予防にも、唯一、効果が示されています。

いかがでしたか?

バランスの良い食事と適度な運動が大切なのはわかっているけど身体がいうことをきいてくれなくて困っている方、鍼灸治療やマッサージで身体のバランスを取り戻しませんか?きっかけがあると、身体は勝手に良くなろうと働き始めます。とくに鍼灸治療は乱れた身体の機能を正常にするよう様々な方面から働きかけます。ぜひ一度お試しください。

ホルモンバランス調整コース 

鍼灸治療 1時間 5000円(税別)

鍼灸治療の効果

一覧へ